虹彩

 

虹彩
 

虹彩
色は種、雌雄、年齢、体調により異なる場合がある。
色は種により違うが、ホシハジロではオスはルビー色でメスは茶。
カケスは白だがミヤマカケスは茶。
アオバトでは内側が青、外側が赤。
リュウキュウヨシゴイ、オオヨシゴイでは虹彩の一部に黒色斑があり、瞳孔につながる。
色素
カロチノイド色素とプテリン色素が複雑に配合。
プリン、カロチノイド、プテリジンの量による。
構造色
虹色素胞(イリドフォア)
イリドフォアは爬虫類にはあるが、鳥類の皮膚では失われ、鳥類では虹彩にのみ残る。
人では、色素が多いと黒、少なくなると茶→緑→青
白ウサギでは色素が無いので血の色で赤く見える。
ゆっくり移動する動物
明色
待ち伏せ型の狩りをする動物(トラ、ライオン)
明るめ
草食動物
中位
素早く移動する動物
黒め
夜間採餌する動物
鳥の虹彩は随意筋なので意思により瞳孔を素早く拡張したり、縮小したりできる。
筋肉
鳥類、爬虫類
横紋筋
哺乳類、両生類
平滑筋

   
 
 
ハチクマ
 
 
 
アカハラダカ
 
 
ツミ
 
 
ハイタカ
 
 
 
オオタカ
 
 
ハシビロガモ
 
 
アカハシハジロ
 
 
ホシハジロ
 
 
クビワキンクロ
 
 
メジロガモ
 
 
アカハジロ
 
 
ビロードキンクロ
 
 
アラナミキンクロ
 
 
コオリガモ
 
 
ホオジロガモ
 
 
 
 
 
幼鳥
成鳥
アカエリカイツブリ
 
 
ハイイロペリカン
 
 
ナベコウ
 
 
オジロワシ
 
 
オオワシ
 
 
ノスリ
 
 
サシバ
 
 
クマタカ
 
 
イヌワシ
 
 
チュウヒ
 
 
ツミ
 
 
 
ナベヅル
 
 
アネハヅル
 
 
ヤンバルクイナ
 
 
オオクイナ
 
 
オオバン
 
 
ミヤコドリ
 
 
レンカク
 
 
オオセグロカモメ
 
 
シロカモメ
 
 
ウミネコ
 
 
エトピリカ
 
 
カッコウ
 
 
ツツドリ
 
 
クマゲラ
 
 
カワガラス
 
 
ウグイス
 
 
ニシコクマルガラス
 
 
ハシブトガラス
 
 
 
 
成鳥
カイツブリ
 
 
ケリ
 
 
フクロウ
 
 
クマゲラ
 
 
ハシブトガラス
 
 
 
 
冬羽
婚姻色
ダイサギ
 
 
チュウサギ
 
 
コサギ
 
 
 
瞳孔
ハサミアジサシ類
日射から眼を守るため、猫のように縦に細く収縮。
薄暗い光の下では円形に開く。
その他の鳥
円形に開く
  
 
白目(強膜)
白色の膜。
強膜の内側にはメラニン色素のある脈絡膜があり、白目の部分が青く見える人もいる。
人では目立つが、人以外の哺乳類では目立たない。
鳥類では白くないものが多い。
ペリカン
淡茶
イヌワシ
焦茶
キジ
焦茶
セッカ
ハシボソガラス
薄灰