まぶた

 

まぶた
 
 
 
まぶた
瞬膜
魚類
×
 
 
×
下~
サメ類などに有り
両生類
有り カエル
無し おたまじゃくし
下~
 
爬虫類
×
 
ヘビ ヤモリ ワニ
前~
 
トカゲ、亀
鳥類
上下
 
前~
 
哺乳類
上(下)
 
×
前~
猫などに有り
 
『カモ類の瞼が白いのは、眼を開けているように見せるため』という説もあるが、
ハクチョウやハクガンでも瞼が白いので疑問。
 
まぶた
まぶたは上下にあり、ほぼ同じ大きさ。
まばたき
上まぶたを閉じる種が多い。
睡眠時
下まぶたを閉じる。
上下の瞼を閉じる種も。
まぶたには白や茶色い羽毛が生えている種が多い。
サギなど、顔に裸出部のある種では羽毛の生えていない種が多い。
アカメクイナ
瞼が赤いので命名された。
フクロウ類
嘴の周りに生えている感覚毛に物が触れると反射的に瞼を閉じる。
狩りで獲物を掴む瞬間も瞼を閉じる。
片目だけ閉じたり、
片方は上瞼、もう片方は下瞼を閉じることも。
キツツキ
木屑から眼を守るため瞼が前方から閉じる種が多い
カワガラス
頻繁にまばたきするので、白い上まぶたが目立つ。
白い上まぶたを、威嚇や求愛にも利用する。
アオジ
台湾語で黒瞼
エナガ
上瞼は庇状。(成鳥は黄色、幼鳥は赤)
スズメ
白い上まぶたを1/3ほど、頻繁に下ろす。
時間は0.03秒ほど。
死んだときまぶたを自然に閉じる唯一の生物。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわゆるアイリング
眼瞼輪
(まぶたの端)
皮膚
ツミ(黄)
ハヤブサ(黄)
アカアシチョウゲンボウ(澄)
カリガネ(黄)
ケリ(黄)
コチドリ(黄)
ウミネコ(赤)
ドバト(白)
キジバト(赤)
アオバト(青)
ホトトギス(黄)
アカコッコ(黄)
シロハラ(黄)
エナガ(黄)
エナガ幼鳥(赤)
アイリング
センダイムシクイ(白)
コサメビタキ(白)
メジロ(白)
メグロ(白)
ノジコ(白)
アデリーペンギン(白)
皮膚
サンコウチョウ(青)
メジロのアイリングが白くなるのは、巣立ち後10日ほどたってから。
コサメビタキの白いアイリングは羽だが、
その内側にある皮膚の黒い眼瞼輪により眼が大きく見える
タマシギの眼瞼輪は黒く、その周りが白いので眼が大きく見える。
 
筋肉
眼瞼開閉
眼瞼筋と上眼瞼拳筋、下眼瞼下引筋。
瞬膜
瞬膜方形筋と瞬膜錐体筋の収縮による。
  
 
 
閉じた瞼