嘴色

 

嘴の色
 

上皮組織にある色素細胞が、さやに色素を送るので色が付く。
さやに色素が送り込まれなければ、下の色が見える。
繁殖期には多くの色素が送られ、黒くなることが多い。
繁殖期に嘴の色が変化するのは、
羽毛の色や模様が一年中変わらない種に比較的多い。
アルビノではピンクになる。

 

 
色素
繁殖期
メラニン層
メラニン
増加する種
減少する種
真皮
黄~澄~赤
カロチン
増加する種
 
 

 

 
アオサギ
黄褐色
カロチン増加
ダイサギ
 
メラニン増加
チュウサギ
ユリカモメ
クロハラアジサシ
 
カロチン増加
キョクアジサシ
ベニアジサシ
コアジサシ
メラニン減少
ユキホオジロ
 
メラニン増加
コジュリン
ピンク
アトリ
シメ
ピンク
鉛色
ホシムクドリ
メラニン減少
ニュウナイスズメ
ピンク
メラニン増加

 

くちばしが黄色い
若くて未熟なこと
スズメの幼鳥のこと

    
 
口内の色
ツミ
セッカ(♂繁殖期)
オオルリ
ノゴマ(♂成鳥)
カケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シノリガモ
ミコアイサ
カワガラス
サンコウチョウ♂
黄緑
サンコウチョウ♀
コサギ
ウミネコ
ユリカモメ
ズグロカモメ
ツツドリ
ホトトギス
カワセミ
アカショウビン
カヤクグリ
オオヨシキリ
キクイタダキ
オレンジ
ヨタカ
ツツドリ
ビンズイ
ミソサザイ
カワガラス
ジョウビタキ
ウグイス
センダウムシクイ
ホオアカ
ベニヒワ
ピンク
タンチョウ
マガモ
ヒドリガモ
シロカモメ
オオコノハズク
コミミズク
ヤマセミ
カワセミ
ヤマショウビン
モズ
セッカ(♀、非繁殖期の♂)
シメ
サンコウチョウ(幼鳥)
コヨシキリ
メボソムシクイ
ホトトギスは『血反吐を吐くまで鳴き続ける』と言われるが、
実際には大きく口を開けて鳴く時に口内の赤が目立つことによる。