|
ギリシャ神話 |
日本で見られる時期 |
他 | ||
からす(烏)座Corvus |
元々白銀の羽で、人の言葉を話すことができたが、嘘をついたため黒い姿にされ、言葉も奪われた。
追放され、星座となった。 |
3~7月(5月) |
日本では四つ星、帆かけぼしなどと呼ぶ | ||
きょしちょう(巨嘴鳥)座
オオハシ
トゥーカン |
|
日本からはほとんど見えない |
ドイツ人天文学者バイエルが作った新しい星座。 | ||
くじゃく(孔雀)座Pavo |
(中世のキリスト教では孔雀は永遠の命の象徴) |
日本からはほとんど見えない |
ドイツ人天文学者バイエルが作った新しい星座。 | ||
つる(鶴)座Grus |
(古代エジプトでは鶴は天文学者のシンボル) |
10~11月 |
ドイツ人天文学者バイエルが作った新しい星座。 | ||
はくちょう(白鳥)座Cygnus |
ゼウスがレダに恋し、白鳥に化けて近づいた。 |
(9月) |
中国の神話では彦星、織姫を結ぶカササギの橋。 | ||
はと(鳩)座Columba |
(旧約聖書のノアの箱舟) |
12~3月 |
17世紀頃に作られた。
作ったのはハレー彗星の発見者ハレーの説も。 | ||
ふうちょう(風鳥)座Apus
ゴクラクチョウ |
|
日本では見えない |
ドイツ人天文学者バイエルが作った新しい星座。 | ||
ほうおう(鳳凰)座Phoenix
本来は不死鳥 |
(古代エジプトでは不滅の太陽の象徴) |
(10~1月) |
ドイツ人天文学者バイエルが作った新しい星座。 | ||
わし(鷲)座Aquila |
ゼウスが鷲にばけて美少年ガニメテをさらった。 |
4~10月(9月) |
一等星アルタイル(飛ぶ鷲)は七夕の彦星 |