世界一の鳥
大きい |
274cm |
ダチョウ |
重い |
155(最高235)kg |
|
重い卵を産む |
1.9kg |
|
早く走る |
時速100km |
|
脳が重い |
40g |
|
眼が大きい (陸生動物中) |
5cm(60g) |
最重卵は2.58kg
卵は動物中で最大(世界最大の細胞はダチョウの黄身)
体重比では卵と脳は最小
絶滅した最大の鳥類はマダガスカルの象鳥で400kg
眼球の大きさ第一位はダイオウイカの40cm
(鯨、象は10cm、牛5cm、馬4.5cm、人2.4cm、ガンジスカワイルカ0.8cm)
重い(絶滅種) |
400kg |
象鳥 |
重い(飛べる鳥で) |
22kg |
アフリカオオノガン |
正確に確認されている個体ではオスのアフリカオオノガン18.2kg
重い卵(飛べる鳥で) |
375g |
アホウドリ |
最大の翼面積 |
10,450c㎡ |
シロエリハゲワシ |
長い翼 |
360cm |
ワタリアホウドリ |
次列風切羽が多い |
37~40枚 |
尾が長い |
13m |
オナガドリ |
(野生種) |
1.8m |
オナガキジ |
(体長比) |
三倍 |
ケツァール |
オナガドリ 一年に90cm、一生延び続ける。
羽がいたまないよう止まり木でほとんどすごす。
嘴が長い |
50cm |
オーストラリアペリカン |
体長比で嘴が長い |
42% |
ヤリハシハチドリ |
軽い |
1.6g |
マメハチドリ (コビトハチドリ) |
軽い卵を産む |
0.3(最小2.35)g |
速い |
時速440km |
ハヤブサ |
速い(巡航速度) |
時速76km |
ケワタガモ |
遅い |
時速8km |
アメリカヤマシギ (ディスプレーフライト) |
時速390kmで落下中のスカイダイバーを追い越した。
高速で羽ばたく |
90回/秒 |
ツノホウセキハチドリ |
速く泳ぐ |
時速36km |
ジェンツーペンギン |
速く走る(飛べる鳥) |
時速42km |
オオミチバシリ |
深くまで潜る |
628m |
コウテイペンギン |
長時間潜る |
18分 |
ジャンプが高い |
3m |
ミチバシリ |
高い所を飛ぶ |
12,00m |
マダラハゲワシ |
ジェットエンジンに吸い込まれた。
高所に生息 |
8,235m |
キバシガラス |
長距離を移動する |
3.6万km |
キョクアジサシ |
長距離移動(一日) |
2,000km |
ハクガン |
多い |
15億羽 |
コウヨウチョウ |
アフリカに生息、毎年二億駆除しても減らない。
過去最多は絶滅したリョコウバトの50億羽
長く生きた |
82年 |
ソデグロヅル |
野生で長生き |
45年 |
フルマカモメ |
足が長い(比率) |
60% |
セイタカシギ |
臭覚が良い |
|
キーウィ |
視力が弱い |
|
|
抱卵期間が長い |
84日 |
|
抱卵期間が短い |
10日 |
アカゲラ |
巣が大きい |
幅 10m 高さ 4m 深さ 1m |
クサムラツカツクリ |
巣が小さい |
幅 3cm |
カンムリアマツバメ (全長 15cm) |
一腹卵数が最多 |
20 |
ヨーロッパヤマウズラ |
卵を産む間隔が長い |
6~7日 |
アオツラカツオドリ |
体温が高い |
44.6℃ |
ウタスズメ |
分布域が最大 |
ミサゴ、ハヤブサ、メンフクロウ、シロチドリ |
成熟までの期間が最長 |
13年 |
ススイロアホウドリ |
成熟までの期間が最短 |
10週 |
ヨーロッパウズラ |
声が大きい |
113㏈ |
スズドリ |
ケツァール |
最重の海鳥 |
120cm 34kg |
エンペラーペンギン |
最大のペリカン |
170cm 11kg |
ハイイロペリカン |
最大のカイツブリ |
56cm 1,100g |
カンムリカイツブリ |
最大のカツオドリ |
86cm 2,300g |
アオツラカツオドリ |
最大のカモ目 |
160cm 15kg |
ナキハクチョウ |
最大のサギ |
150cm 4,400g |
オニアオサギ |
最大のライチョウ |
80cm 4kg |
ヨーロッパオオライチョウ |
最大のシギ |
62cm 1,000g |
ホウロクシギ |
最大のカモメ |
76cm 1,860g |
オオカモメ |
最大のアジサシ |
53cm 670g |
オニアジサシ |
最大のタカ科 |
115cm 6,000g |
ヒゲワシ |
最大の白鳥 |
1.4m 11kg |
コブハクチョウ |
最大のハヤブサ |
59cm 1,500g |
シロハヤブサ |
最大のハト |
75cm 2,120g |
ムネアカカンムリバト |
最大のフクロウ |
70cm 3,100g |
ワシミミズク |
最大のペリカン |
170cm 11kg |
ハイイロペリカン |
最大のカッコウ |
62cm 615g |
オオオニカッコウ |
最大のカワセミ |
46cm 450g |
ワライカワセミ |
最大のハチドリ |
21cm 23g |
オオハチドリ |
最大のキツツキ |
58cm |
テイオウキツツキ(メキシコハシジロキツツキ) 絶滅 |
50cm 510g |
ハシジロキツツキ |
|
最大のインコ |
1m 1.5kg |
スミレコンゴウインコ |
最大のスズメ目 最大のカラス |
63cm 1,220g |
ワタリガラス |
背が高い鶴 |
1.5m |
タンチョウ |
最小の飛べない鳥 |
12.5cm 34.7g |
マメクロクイナ |
最小の海鳥 |
15cm 90g |
コウミスズメ |
最小の猛禽類 |
15cm 35g |
ボルネオヒメハヤブサ |
最小のフクロウ |
14cm 40g |
サボテンフクロウ |
最小のサギ |
32cm 125g |
コヨシゴイ |
最小のカモ目 |
31.5cm 200g |
アフリカマメガン |
最小のシギ |
12cm 20g |
アメリカヒバリシギ |
最小のカモメ |
26cm 110g |
ヒメカモメ |
最小のハト |
15cm 34g |
フナシスズメバト |
最小のキツツキ |
9cm 13.5g |
ヤジリヒメキツツキ |
7.5cm |
キンビタイヒメキツツキ |
|
最小のカワセミ |
10cm |
コビトカワセミ |
最小のスズメ |
11cm 17g |
クリイロスズメ |
最小のカラス |
19cm 35g |
ヒメサバクガラス |
最多のサギ |
|
アマサギ |
最多のカモ |
|
マガモ |
最多のガン |
|
ハクガン |
最多のウミスズメ |
900万羽 |
コウミスズメ |
最多のカモメ |
|
ミツユビカモメ |
最多のタカ |
|
トビ |
最多のペンギン |
|
アデリーペンギン |
|
日本一 |
|
全長が長い |
140cm |
オオハクチョウ タンチョウ |
全長が短い |
10cm |
キクイタダキ |
体重が重い |
11kg |
ハイイロペリカン |
体重が軽い |
5g |
キクイタダキ |
嘴が長い |
30cm |
クロツラヘラサギ |
嘴が短い |
0.7cm |
エナガ |
長距離移動 |
12,800km |
オオトウゾクカモメ |
長生き |
33年 |
コアホウドリ |
最大のカイツブリ |
56cm |
カンムリカイツブリ |
最大のカツオドリ |
86cm |
アオツラカツオドリ |
最大のシギ |
62cm |
ホウロクシギ |
最大のアジサシ |
53cm |
オニアジサシ |
最大のスズメ目 最大のカラス |
63cm 1,220g |
ワタリガラス |
最小のシギ |
12cm |
アメリカヒバリシギ |
最小のフクロウ |
20cm |
コノハズク |
最小のカラス |
33cm 220g |
コクマルガラス |
最多のカモ |
|
マガモ |