英語
|
beak |
くちばし (ビーク) 猛禽類などの嘴 |
|
bill |
くちばし (ビル) |
|
collared |
襟を着けた、首輪のある (カラード) オオコノハズク、シラコバト、ベニバト、ナンヨウショビン |
|
common |
普通の (カモン) ツクシガモ、ホシハジロ、ホンケワタガモ、クロガモ、 ホオジロガモ、ノスリ、チョウゲンボウ、クロヅル、バン、 アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、カモメ、 アジサシ、ウミガラス、カワセミ、シロビタイジョウビタキ、 ノビタキ、ベニヒワ、アカマシコ、イスカ、ホシムクドリ、 インドハッカ、ワタリガラス |
|
grasshopper |
バッタ類 (グラスホッパー) センニュウ類 |
|
grosbeak |
ごついくちばし (グロスビーク) ギンザンマシコ、(イカル、コイカル) |
|
japanese |
ウミウ、ミゾゴイ、トキ、ツミ、キジ、ウズラ、タンチョウ、 オオジシギ、アオバト、コゲラ、アオゲラ、セグロセキレイ、 ヒレンジャク、カヤクグリ、コマドリ、クロツグミ、ウグイス、 オオセッカ、メジロ、ノジコ、クロジ、コジュリン |
|
marsh |
沼地、湿地 (マーシュ) チュウヒ、コアオアシシギ,(オオセッカ)、ハシブトガラ |
|
pied |
まだらの、雑色の (パイド) ヤマセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、マダラビタキ |
|
primaries |
初列風切 |
|
reed |
葦 (リード) ヨシキリ類、ジュリン類 |
|
rump |
尻 (ランプ) キアシシギ、コシアカツバメ、アマツバメ、 マミジロキビタキ、コシジロキンパラ |
|
sooty |
煤色の (ソーティー) ケイマフリ、セグロアジサシ |
|
shank |
脛 (シャンク) ツルシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、カラフトアオアシシギ |
|
tail |
尾 (テール) |
|
throat |
喉 (スロート) アビ、オオハム、アオショウビン、ムネアカタヒバリ、 ヒメイソヒヨ、ノドグロツグミ、ノゴマ、 |
|
tufted |
房を付けた (タフテッド) エトピリカ、キンクロハジロ |
|
コサギ |
Little
Egret |
和名と英名がピッタリ同じ |
|
チュウサギ |
Intermediate
Egret |
|
|
ダイサギ |
Great
Egret |
|
日本語 |
英語 |
|
シラサギ |
イーグレット |
|
アオサギ |
ヘロン |
|
カモ |
||
|
淡水鴨 |
潜水鴨 |
|
|
マーシュダック |
ダイビングダック |
|
|
|
内湾鴨 |
外洋鴨 |
|
ベイダック |
シーダック |
|
|
ライチョウ |
|
|
グラウス |
ターミガン |
|
Grouse |
Ptarmigan |
|
冬白くならない |
冬白くなる |
|
エゾライチョウ |
ライチョウ |
|
雄鶏 cock コック |
鶏 fowl フォウル |
雌鶏 hen ヘン |
|
雄の孔雀 peacock ピーコック |
孔雀 peafowl ピーフォウル (peaピーはえんどう豆) |
雌の孔雀 peahen ピーヘン |
|
ツルクイナ Water Cock ウォーターコック(水の鶏) |
ホロホロ鳥 Guinea fowl ギニー フォウル |
バン Moorhen ムアヘン(荒野の雌鳥) |
|
ヤマシギ Woodcock ウッドコック(森の雄鶏) |
|
シロハラクイナ Water Hen ウォーターヘン(水の雌鳥) |
|
オウム Cockatoo |
|
|
|
和名 |
英名 |
分布 |
|
オオアカゲラ |
(White-backed) |
西欧に生息せず |
|
アカゲラ |
Great |
|
|
(ヒメアカゲラ) |
Middle |
日本に生息せず |
|
コアカゲラ |
Lesser |
|
|
ハト |
Dove |
ダヴは飛び降りる(ダイビングする)鳥の意 主にキジバト類 とがった尾 小型 樹上に営巣 138種 |
|
良いイメージの鳥 my
dove かわいい人よ |
||
|
キジバト キンバト シラコバト ヒメモリバト ベニバト |
||
|
Pigeon |
主にドバト類 角尾か円尾 大型 岩窟や建造物に営巣 140種 |
|
|
良くないイメージ It’s
not my pigeon. それは私の知った事ではない |
||
|
アオバト カラスバト カワラバト ズアカアオバト |
||
|
フランス名でもピジョン |
||
|
カッコウ |
Cuckoo クークー これから派生したcuckoldは『妻を寝取られた男』 |
|
ツバメ |
イワツバメ |
|
納屋ツバメ スワロウ(尾羽の長いタイプ) |
ハウス マーチン マーチン(尾羽の短いタイプ) |
|
ヨーロッパの都市はレンガや石でできていた |
|
|
声をそのまま鳥名 |
カッコウ |
|
カーリュー(ダイシャクシギ) |
|
|
チフチャフ |
|
|
チャフ(ベニハシガラス) |
|
|
フープー(ヤツガシラ) |
|
finch |
円錐形の小さな嘴を持つスズメ目の小鳥 ホオジロ科、アトリ科、スズメ科など。 |
|
little |
Smallより感情的要素が入り、ただ小さいだけでなく、 『小さくてかわいい』 |
|
robin |
ロビンフッドRobin Hoodはロビンの羽を差した帽子を被っていたからロビン+フード(頭巾)。 ロビン色(赤色)のフードという説や、 朱色の刀身をした小剣を愛用していたという説も。 |
|
willow |
柳は英語でwillow キタヤナギムシクイはwillow と付くが、ヤナギムシクイには付かない。 コガラは柳と特別な相関関係はないが、なぜか willow と付く。 センダイムシクイなども図鑑によってはwillow と付く。 |
|
オオカモメ |
Great
Black-backed Gull まるで大背黒鴎 |
|
ハクセキレイ |
Black-backed
Wagtailともいう。まるで背黒鶺鴒。 |
|
ユリカモメ |
Black-headed
Gull まるで頭黒鴎 |
|
|
birdbrain(鳥+脳) まぬけ、ばか |
|
早成性の雛 |
晩成性の雛 |
|
chick |
nestling |
|
|
英名 |
米名 |
|
アビ科 |
Diver ダイヴァー 潜水夫 |
Loon ルーン 間抜け |
|
ウミガラス |
Common Guillemot コモン ギルモット |
Common Murre コモン マー |
|
カモメ |
Common Gull |
Mew Gull 猫の声から |
|
カラフトライチョウ |
Red Grouse |
Willow Ptarmigan |
|
カワアイサ |
Goosander グーサンダー |
Common Merganser マーガンサー |
|
カワラバト |
Feral Pigeon |
Rock Dove |
|
キクイタダキ |
Goldcrest |
Kinglet |
|
クロトウゾクカモメ |
Arctic shua |
Parasitic jaeger 寄生的な猟兵 |
|
コオリガモ |
Long-tailed Duck 尾長鴨 |
Oldsquaw 老女 |
|
コクガン |
Brent ブレント |
Brant ブラント |
|
コチョウゲンボウ |
Merlin |
Pigeon Hawk |
|
ショウドウツバメ |
Sand martin (砂質の壁に巣を作る) |
Bank swallow (Bankは土手など) |
|
シロチドリ |
Kentish Plover ケント州の |
Snowy Plover 雪のような |
|
ダイゼン |
Grey Plover グレイ・プラバー 灰色 |
Black-bellied Plover ブラック・ベリード・プラバー 黒腹 |
|
ツバメ |
House Swallow |
Barn Swallow |
|
ツメナガホオジロ |
Lapland Bunting ラップランド バンティング |
Lapland Longspur ラップランド ロングスパー |
|
トウゾクカモメ科 |
Skua スキュア ノルウェー語由来 |
Jaeger イエイガー ドイツ語由来 |
|
ハイイロチュウヒ |
Hen Harrier |
Marsh Hawk |
|
ハイイロヒレアシシギ |
Grey Phalarope グレー ファラロープ (冬羽は灰色) |
Red Phalarope レッド ファラロープ (夏羽は赤) |
|
ハクセキレイ |
White Wagtail |
Black-backed Wagtail |
|
ハジロカイツブリ |
Black-necked Grebe 黒襟カイツブリ |
Eared Grebe 耳のあるカイツブリ |
|
ハマヒバリ |
Shore Lark 海岸 |
Horned Lark 角のある |
|
ビロードキンクロ |
Velvet Scoter ベルベット |
White-winged Scoter 白い翼 |
|
ホシムクドリ |
Common Starling |
European Starling |
|
雄鶏 |
Cock コック |
Rooster ルースター |
|
ブラックバード |
(クロウタドリ) ツグミ科 |
(テリムクドリモドキ) ムクドリモドキ科 |
|
シギチドリ類 |
Waders |
Shorebirds |
|
大リーグ |
セントルイス・カージナルス |
英名 カーディナル Common
cardinal 和名 ショウジョウコウカンチョウ (ショウジョウコウカンチョウ科) |
|
トロント・ブルージェイズ |
英名 ブルージェイ Blue
jay 和名 アオカケス (カラス科) |
|
|
ボルティモァ・オリオールズ |
英名 ボルティモア・オリオール Baltimore
oriole 和名 ボルティモアムクドリモドキ (ムクドリモドキ科) |
|
|
1A |
Great
(ドジャース傘下) |
米名 ルーン Common
loon 和名 ハシグロアビ (アビ科) |
|
オウム返し |
|
オウムはparrot パロットを動詞に用いて He
parroted what I said. ヒー・パロテッド・ホァット・アイ・セッド (彼は私の言ったことを繰り返した。) |
|
おじけづく |
|
chicken
out chickenには≪臆病者≫の意味がある。 |
|
面白半分に |
|
for
a lark |
|
家庭を牛耳る |
|
rule
the roost roostは≪鳥のねぐら≫、転じて≪自分の家≫のこと。 |
|
髪は烏の濡れ羽色 |
|
raven
locks レイヴン(太陽)・ロックス(髪) (女の人の真っ黒な髪を表す言葉) |
|
計画の邪魔をする |
|
cook
sb’s goose 直訳すると 人のガチョウを料理する |
|
交通規則を無視して歩く事。 物事に囚われず自由に生きること。 |
|
jaywalk カケスがジグザグに歩くさま。 |
|
屈め |
|
duck! 『頭を水中に沈める』という動詞から『アヒル』になった。 オランダ語で『沈む』はduiken |
|
鷹狩 |
|
falconry メスのハヤブサを意味するfalcon由来。 鷹匠はfalconer |
|
直線距離にして |
|
as
the crow flies 直訳すると カラスが飛ぶように |
|
仲の良い夫婦 |
|
lovebird
ボタンインコの意味にも |
|
仲の良いカップル |
|
a
pair of turtle dove ア・ペア・オブ・タートルダブ |
|
恥を忍んで間違いを認める |
|
eat
crow 直訳すると カラスを食う |
|
早起きする |
|
up
with the lark ヒバリは早起きの象徴の鳥 |
|
額が禿げあがっていること |
|
as
bald as a coot cootはオオバン |
|
ひどく気違いじみて |
|
(as)crazy
as a loon アビが危険を逃れる際に出す奇妙な声と動作から loonyで俗に気違い loony
tune 馬鹿騒ぎ |
|
まぬけ |
|
Bird
Brain (鳥の脳) |
|
無駄な追求 |
|
a
wild-goose chase 直訳すると 雁の追跡 |
|
目先の利益にとらわれて将来の利益を逃す |
|
kill
the goose that the golden egg(s) 直訳すると 金の卵を産むガチョウを殺す |
|
夜更かしする人 |
|
night
owl |
|
私は小食です |
|
eat
like a bird 直訳すると『私は小鳥のように食べる』 |
|
lame
duck レームダック」 |
役立たず 任期終了間近の政治家が、影響力を失った状態。 直訳すると『脚が不自由なアヒル』 |
|
蚊 |
アラスカでは蚊のことを『The Alaska State Bird(アラスカ州の鳥)』と呼ぶことも。 アラスカには2.5cmの吸血性の蚊が生息。 |
|
ブルーバード |
スズメ目ツグミ科のルリツグミ 北米の鳥。メーテルリンクの『青い鳥』ではない。 |
|
black
head |
頭の黒い鳥(特にスズガモ) |
|
(頭部が黒くなった)にきび |
|
|
coot |
オオバン |
|
シラミ |
|
|
creeper |
キバシリ |
|
つた、つる草 |
|
|
egret |
シラサギ |
|
(タンポポなどの種子の)冠毛 |
|
|
flycatcher |
ヒタキ類 |
|
蝿取り紙、蝿取り器 |
|
|
|
トモエガモ |
|
台湾 |
|
|
kite |
トビ |
|
凧 ペテン師 詐欺師 融通手形 |
|
|
nighthawk |
ヨタカ |
|
夜更かしする人 |
|
|
rail |
クイナ |
|
手すり、欄干、非難する |
|
|
swallow |
ツバメ (名詞) |
|
飲みこむ (動詞) |
|
|
tit |
シジュウカラ |
|
乳首 titsで乳房 (別語源) |
|
|
snowbird |
ユキホオジロ |
|
(俗語)コカイン常習者 |
|
|
tattler |
キアシシギ |
|
おしゃべり屋 |
|
|
turtle |
キジバト |
|
ウミガメ |
|
R |
resident |
留鳥 |
|
B |
Breeding |
繁殖 |
|
W |
Wintering |
越冬 |
|
P |
Passage |
通過 |
|
V |
Vagrant |
迷鳥 |
|
RB |
Resident
breeder |
|
MB |
Migrant
breeder |
|
IB |
Introduced
breeder |
|
CB |
Casual
breeder |
|
FB |
Former
breeder |
|
WV |
Winter
visitor |
|
PV |
Passage
visitor |
|
IV |
Irregular
visitor |
|
AV |
Accidental
visitor |
|
n |
Northern |
|
e |
Eastern |
|
w |
Western |
|
s |
southern |
|
EX |
Extinct |
絶滅 |
|
EW |
Extinct
in the Wild |
野生絶滅 |
|
CR |
Critically
Endangered |
絶滅危惧TA類 |
|
EN |
Endangered |
絶滅危惧TB類 |
|
VU |
Vulnerable |
絶滅危惧U類 |
|
NT |
Near
Threatened |
準絶滅危惧 |
|
CD |
Conservation
Dependent |
保全対策依存 |
|
LC |
Least
Concern |
軽度懸念 |
|
DD |
Data
Definition |
情報不足 |
|
NE |
Not
Evaluated |
未評価 |
|
primary |
プライマリー |
初列風切羽 |
|
secondary |
セカンダリー |
次列風切羽 |
|
raptor |
ラプター |
猛禽類 |