寄生虫

 

繁殖に参加できなかったオスは寄生虫が多いという研究がある。

紫外線

寄生虫は鳥類の羽毛の紫外線色の光沢を劣化させる。

 

ハジラミ

ハジラミ目(食毛目)(シラミ目)

0.5mm1cm

世界2,800

翅の無い昆虫

哺乳類にも寄生するが、主に鳥類に寄生。

生まれてから死ぬまで鳥類の体の上で生活。

主に羽を食べて生きている。

ハジラミがたくさん寄生しているオスはメスに嫌われる。

ダチョウ(アフリカに生息)とレア(南米に生息)には同じ種類のハジラミが寄生。

ダチョウとレアは祖先が同じ可能性がある。

ノミ

ノミ目(隠翅目)

18mm

2,000

翅は無い

哺乳類や鳥類に寄生。

宿主の皮膚を刺して吸血する。

宿主の体、巣、巣の周囲に潜む。

メスは宿主の体や巣に産卵する。

吸血は成虫だけで、幼虫は糞やゴミなどを食べる。

鳥類寄生のノミは鳥に寄生するというよりは、鳥の巣に寄生するといったほうが適当。

ノミは宿主のえり好みをしない。

シラミバエ

ハエ目

330

25mm

鳥や哺乳類に寄生して成虫のみが吸血。

宿主の羽や毛の間を動きやすいように扁平な体をしている。

飛べるものが多いが翅が退化しているものもいる。

卵はメスの体の中で孵化して幼虫となって宿主の体や巣の中に産み落とされる。

幼虫は短時間の内に蛹となり、宿主から吸血できるタイミングが来ると成虫になる。

ダニ

蛛形類チュウケイルイ(クモ形類)

クモやサソリの仲間

ダニは6万種

ダニの内、寄生性のものはほんのわずか。

マダニ類 鳥の巣の中などに潜んで、鳥がやって来ると素早く取り付いて吸血。

いったん取り付いたら数日から数週間も鳥の皮膚に食い込んで吸血するタイプのものと、抱卵中や雛が巣にいる間繰り返し吸血するタイプがある。

日本では25種のマダニの仲間が、日本産鳥類の68種から記録されている。

マダニは一時寄生のダニだが、ダニの仲間は生まれてから死ぬまで鳥の体で暮らす終世寄生のものもいる。

これには鳥の羽毛の上に住むウモウダニの仲間、鳥の皮膚に巣を作って群れで寄生するツメダニなどが知られている。

ウモウダニは現在の既知種数は2,200、実際には数万種?

宿主範囲が狭い。

ウモウダニ類は鳥の羽毛に棲んで鳥の羽毛に付いた油分を食べることから鳥に害をなすものでなく、鳥の羽毛の掃除屋であるという研究者もいる。

ダニの中には羽軸に寄生するダニを食べるツメダニという存在も確認されている。

トリコモナス症

ハト類はこの原虫を持つが、抵抗性がある。

ハトを食べた猛禽類に発症。

毛細線虫

消化管に寄生。

血液寄生虫

鳥マラリアなど

トラフカクイカ

幼虫は、蚊の幼虫などを捕食。

人の血は吸わないが、鳥の血を吸う。

 

バクテリア

湿潤な気候はバクテリアの密度を高める。

メラニンを持つ黒い羽毛は、持たない白い羽毛より腐食を受けにくい。

湿潤な気候生息する鳥は暗色の傾向にある。

 

セキショクヤケイ

腸内の線虫が肉冠を小さくさせる。

メスは寄生虫がいる肉冠の小さなオスより、肉冠の大きなオスを選ぶ。

ツバメ

メスは尾羽の長いオスを選ぶ。

尾長は外部寄生虫の影響を受ける。

吸血性ダニが多いと雛の生存率が低下する。

 

頭掻き

右脚に損傷を受けた個体では、右の頭部に大量のハジラミが発生した。

ホシムクドリはヒメオドリコソウなどの芳香を放つ植物を加える。

実験でこれらを取り除くと、ダニ類などの寄生虫が劇的に増加した。

換羽

年二回換羽する種は、年一回換羽する種に比べ寄生虫が少ない。

脂腺

羽毛のバクテリアと菌類相を制御する。

 

メグロ

ウモウダニ相は、メジロと極めてよく似る。

ヒヨドリ科、チメドリ科、ミツスイ科とは全く異なる。

(2001年発行「ダニの生物学」)

2012年発行の日本鳥類目録第七版でようやくメジロ科となる

ハチドリ

花粉媒介者

花粉にいるマヨイダニ類は、ハチドリの鼻腔に侵入し、別の花に移動する。

 

鳥には寄生性のダニが18グループ知られている。

その内11グループが終生寄生性で、一つのグループだけでも、

鳥の種数と同じ種数のダニが存在すると考えられる。

 

 

終生寄生性ダニ類

一時寄生性ダニ類

寄生部位

寄生部位

ケダニ目

ヤワスジダニ

鼻腔

ツツガムシ

体表

鼻腔

ツメダニ

体表、羽軸腔

ヒナイダニ

皮内、羽嚢

ウジクダニ

羽軸腔、羽嚢

クロアカダニ

トゲダニ目

ハナダニ

鼻腔

気管、肺

気嚢

ワクモ

体表

オオサシダニ

トゲダニ

マダニ目

 

 

マダニ

体表

ヒメダニ

体表、鼻腔

コナダニ目

トリヒエンダニ

皮内

ヒカダニ

皮下

体腔内

フエダニ

鼻腔、気管、気嚢

ビコウカイダニ

鼻孔(鼻甲介部)

Laminosioptidac

皮下、体腔内

ウモウダニ類

羽、羽軸腔、体表

 

ウモウダニ類

33

大半が風切羽、雨覆羽、尾羽

羽軸

ウジク科

風切羽、雨覆羽などの羽軸腔

体表

ツツガムシ科

丘疹、浮腫をともなう刺咬症

マダニ類

トゲダニ類

吸血、刺咬症

ツメダニ科

ウモウダニ類

掻痒、脱羽

皮下

ヒカダニ科

 

内臓

Laminosioptidac

 

呼吸器官

 

 

 

トゲダニ類

トリサシダニ

常在寄生性

ワクモ

夜間吸血習性

昼はケージや巣材から見いだされることが多い

 

 

共生

マエモンクロヒロズコガ

幼虫は鳥類の羽毛や、哺乳類の毛を食べる。

ヤマガラ、シジュウカラ、フクロウなど

 

 

 

ホーム

鳥へぇ