求愛誇示行動
| アオアシカツオドリ | ♂は青い脚を見せつける 翼を広げ、首を上下に振る |
| アオゲラ | 翼を素早く開閉。 |
| アオサギ | ♂は巣の上で嘴を鳴らしたり、背伸びをする。 |
| アカゲラ | 赤い下尾筒を逆立てる。 |
| アカショウビン | ♂が♀の前で翼を広げる。 |
| アカツクシガモ | ♂は頭を反らし、尾羽を上げる。 |
| アカハシハジロ | ♂は頭を反らす。 |
| アホウドリ | 互いに向き合って踊る。 上を向き嘴をカタカタ鳴らす。 |
| イソヒヨドリ | 囀りながらディスプレイ・フライト。 翼を羽ばたかせ、赤い腹を見せる。 |
| ウグイス | ♂は求愛囀りをしながら翼を少し広げて小刻みに震わせ、♀に近づく。 |
| ウトウ | 海上で嘴を触れ合わせる。 |
| ウミネコ | ♀が嘴を上に向け、♂が求愛給餌。 |
| エトロフウミスズメ | におい嗅ぎ |
| オオジシギ | 尾羽を広げて急降下、大きな音を出す。 |
| オオセグロカモメ | ♀が嘴を上に向け、♂が求愛給餌。 |
| オオセッカ | 囀りながら上に飛び、舞い降りる。 |
| オオタカ | 二羽で輪になって飛ぶ |
| オオハクチョウ | 羽を広げる。 頭を上下に動かす。 |
| オシドリ | ♂は銀杏羽や冠羽を♀に見せつけ、首を上下させる。 |
| オナガガモ | 首を水面に付け、泳ぎながら前進。 |
| カツオドリ | 震えとお辞儀 |
| カワウ | 向かい合い、首を反らしたり、お辞儀、嘴を合わせたり。 |
| カワセミ | 嘴を突き上げて鳴き交わす |
| カンムリカイツブリ | 飾り羽と冠羽を広げ立ち泳ぎ。 向き合って頭を上下に動かしたり、くるくる回す。 |
| キジ | 羽を羽ばたかせ、音を出す。 顔の赤い部分を膨らませる。 翼を広げる。 尾羽を広げ、上面を見せびらかし、低い姿勢で♀の周りを回る。 |
| キジバト | 翼を水平に保ち旋回する飛翔ディスプレイ。 お辞儀しながら♀の周りを回る。 |
| キツツキ | 首を振る |
| キビタキ | ♀の周りをヒラヒラと旋回。 |
| キンクロハジロ | 頭を反らす。 |
| グンカンドリ | 頚部にある一対の気嚢を膨らませ、首の赤い袋を大きく見せる。 |
| コアジサシ | ♂が魚をくわえて飛び回り、♀を誘う。 ♂が♀に魚をプレゼント。 |
| コアホウドリ | 嘴をカタカタ鳴らす。 上を向いてグアーと鳴く。 |
| ゴイサギ | ♂は巣の上で枝を嘴で挟み上下に振る。 |
| コウノトリ | 嘴を打ち鳴らすクラッタリング |
| コガモ | 反り縮み 頭を反らし、尻を上げる。 |
| コサギ | 近づいたり離れたり |
| コチドリ | ピウーピウーと鳴きながら上空を旋回。 体を水平にして走る。 |
| コマドリ | 胸を反らし、尾羽を開いて上下に動かす。 |
| コルリ | 頭と尾を上に伸ばし、ジグザグに歩く。 |
| スズガモ | 反り縮み |
| スズメ | 喉を伸ばして黒色部を見せる。 体を膨らませ、♀の周りを回って求愛のダンス。 |
| セイタカシギ | ♂はホバリングしてから降下し、再び上昇、尾羽を開く。 大きな声を出し、尾羽を立てて飛び上がる。 |
| セグロセキレイ | ♂は尾羽を広げ翼を下げる。 |
| セッカ | 囀り飛翔 ヒッヒッヒとなきながら上昇、チャッチャッチャッとなきながら下降。 |
| ダイサギ | ♂は♀に飾り羽を見せつける。 |
| タンチョウ | 雌雄が向かい合ってジャンプしたり、円を描くようにダンスをする。 |
| チュウサギ | ♂は飾り羽を逆立てて踊る。 |
| ツクシガモ | ♂は首を伸ばしたり、嘴を上下。 |
| ドバト | 翼を打ち鳴らし急上昇。 翼をV字にし、滑空。 胸を膨らませ、尾羽を扇状に広げ、地面に引きずり首を上下。 |
| ノビタキ | 翼を半開きにし、跳ね上がって回転、下りたりを繰り返す。 |
| ハシビロガモ | ♂は首を水中に入れ泳ぐ。 |
| ハシボソガラス | 頭を腹につけるほど深くお辞儀する。 |
| ハチクマ | 大きな波状飛行を繰り返す。 翼を高く上げたまま小刻みに動かす。 |
| バン | 下尾筒の白を大きく広げて♀に誇示。 |
| ヒドリガモ | ♂は首を縮め鳴き、翼を上げる。 |
| ホシハジロ | 反り縮み |
| マガモ | ♂は♀の周りを泳ぎ、嘴で水を掛け、頭を上下したり、尻を上げる。 |
| ミソサザイ | 翼を広げ、尾羽を立てて震わせる |
| ミミカイツブリ | 飾り羽を逆立て、水面で背伸び。 |
| ミユビシギ | 翼を震わせながら上昇、滑空。 地上で翼を下げ、羽毛を立て、尾羽を広げ♀に付いてまわる。 |
| モズ | 体を伸ばし、黒い過眼線を左右に振る。 |
| ヤツガシラ | 冠羽を立て、翼と尾羽を広げる。 |
| ヤマドリ | 羽を膨らませ、翼で音を出す。 |
| ユリカモメ | 上昇して旋回し、下りる。 前傾姿勢〜顔そむけ。 |
| ライチョウ | 赤い肉冠を広げる。 尾羽を立てて広げる。 |
| ドラミング | 声によらないで生じる音によるコミュニケーション。 囀りと同様に異性を惹き付け、縄張り防衛に役立てる。 |
|
| ドラミング | タトゥーイングともいう。 キツツキ類が木の幹を激しく叩くのを一般にはドラミングと呼ぶ。 一分間に20回ほど。 雌雄共に行う。 |
|
| クラッタリング | コウノトリやアホウドリでは、嘴をカスタネットのように叩いて音を出す。 雌雄共に出す。 800mも届く。 昔話『鶴の恩返し』の鶴はコウノトリ。 |
|
| 母衣打ち (ほろうち) |
母衣とは翼の下の羽のこと。 キジやヤマドリは、翼で地面を打ち、音を立てる。 エリマキライチョウでは胸を叩いて音を出す。 |
|
| 尾音誇示 | オオジシギでは尾羽の摩擦音で縄張りを主張する。 | |
| 求愛給餌 | 口移しで雛に餌を与える種が行う |
| マイコドリ | 周波数1,500Hz、バイオリンのような音を出す。 こん棒状の羽を、隣の畝模様の羽に対して振動させ求愛音を発する。 |
| 鳥 | テンポ(bpm) | |
| 求愛ダンスのテンポ | ダチョウ | 46 |
| タンチョウ | 75 | |
| フウチョウ | 150 | |
| コキンチョウ | 200 |
| 表紙 |
| 鳥へぇ |