祭り

 

11日〜

東通の能舞

国指

青森県下北郡東通村

「鳥舞」など四曲

11

大日堂舞楽

国指

秋田県鹿角市

地元では「ザイドウ」と呼ぶ

「鳥舞」など

13

上原の鳥追い祭り

長野県佐久市

屋台の行列。五穀豊穣、子孫繁栄などを祈願

114

中之条の鳥追い祭り

群馬県吾妻郡中之条町

農作物を荒らす害鳥、害虫を追い払って豊作を祈願。

「追いもうせ、唐土の鳥を追いもうせ」という掛け声と共に太鼓を叩いて練り歩く。

12425

うそかえ神事

東京都江東区亀戸天神

去年のウソの木像を神社に返して新しいものと替える行事。嫌な出来事を嘘にしてくれる。

2月第二土曜

見島のカセドリ

佐賀県佐賀市熊野神社ほか

先が細かく割られた竹を持った「カセドリ」の青年二人が、丈を床に打ちつける。

211

カセ鳥

山形県上山市

藁でコモのように編んだ先のとがった鳥のような形をしたケンダイを被った若衆が町を練り歩く。

「稼ぎ鳥」や「火勢鳥」という字に当てて、商売繁盛や火伏を祈って水を浴びせる。

418日頃

小國神社十二段舞楽

国指

静岡県周智郡森町小國神社

「鳥の舞」など

420

羯鼓踊

三重県伊賀市陽夫多神社

「豊年踊」、頭に山鳥、孔雀、雉子、鶏の尾羽を付け踊る

429

鎌倉踊り

岐阜県揖斐郡揖斐川町白髪神社

源氏の勝利を祝って踊ったのが始まり。

太鼓の躍り手は長さ2m60cmの孔雀の羽をかたどった飾りを背負う。

715日頃

山名神社天王祭舞楽

国指

静岡県周智郡森町山名神社

「鶴の舞」など

720

津和野の鷺舞

国指

島根県鹿足郡津和野町弥栄神社

疫病鎮護の「鷺舞」。雌雄二羽のサギの所作を優美に行う

81

御宝殿の稚児田楽と風流

国指

福島県いわき市熊野神社

農漁作物の豊凶を占う

「鷺の舞」など

816

木頭おどり

徳島県那賀郡那賀町

もとは盆踊り

「千鳥」などの音頭

99

烏相撲

京都府上賀茂神社

平安時代からの神事

児童による相撲

「カーカーカー」と烏鳴きをする

929

鳳凰の舞

国指

東京都西多摩郡日の出町

鳳凰をかたどった被り物を被った五人が舞う

1111

聖マルティン祭

欧州

ガチョウをさげて家に戻る

雁は冬の到来とともに北から飛来する渡り鳥

脂ののったガチョウを食べる

出稼ぎから帰る父を待つ贅沢な料理

1123

駒宇佐八幡神社百石踊り

兵庫県三田市

「小鷹踊」など

1216

鵜祭

国指

石川県羽咋市気多神社

鵜を神前に放ち、その様子を見て来年の吉凶を占う

 

 

 

ホーム

鳥へぇ