童話

 

鶴の恩返し

コウノトリのクラッタリング(嘴をカタカタ鳴らす)が、機織りの音に似る。

鶴ではなく、本当はコウノトリ。

舌切り雀

雀の舌を掴むのは大変そう。

アリスイじゃあないんだから。

桃太郎

雉は鬼の目を嘴でつついたそうですが、普通鳥が攻撃で使うのは鋭い爪。

キジでは蹴爪も攻撃で使う。

目をやられるとダメージが大きい。目の近くにある嘴を攻撃に使うことは少ない。

かちかち山

狸が背負った柴に、兎が火打石で火を点けようとした際に石の音を怪しんだ。

「カチカチっていうのは何だい?」と聞く狸に、

「かちかち山のカチカチ鳥さ」

カチカチ鳥は、カチカチと鳴くジョウビタキ

その後、狸の背中でボウボウと音を立てて燃え出す。

「うさぎどん、あのボウボウという音は何だい?」

「あれはボウボウ山のボウボウ鳥さ」

ボウボウ鳥は、ボウボウと鳴くサンカノゴイ

  セロ弾きのゴーシュ

セロを弾く係のゴーシュだが、下手でおこられてばかり。カッコウたちが夜毎訪れ、ゴーシュに演奏をねだり、いつしか上達する。

  鳥の物語

中勘助 大人のための童話集

雁の話、鳩の話、鶴の話、ひばりの話、鶯の話、白鳥の話、いかるの話、

鷹の話、鵜の話、鷲の話、雉子の話、かささぎの話

 

アンデルセン童話

アンデルセン 18051875年 デンマーク

  親指姫

モグラに結婚を強要されるが、モグラの家にいた瀕死のツバメを介抱し、結婚式の日にツバメと共に花の国へ行く。

  みにくいアヒルの子

北欧で繁殖しているコブハクチョウ。

デンマークの国鳥。

雛の色彩は、白が灰色に対して劣性な伴性遺伝。

雌に白色型が多い。

ヨーロッパでは東に行くほど白色型の頻度が高まり、白色型をポーランド型と呼ぶ。

他に、アンデルセン童話に登場する鳥は

小夜啼鳥、コウノトリ

 

グリム童話 

グリム兄弟 ドイツ

  金のガチョウ

シナガチョウの原種はサカツラガンで、セイヨウガチョウの原種はハイイロガン。

他に、グリム童話に登場する鳥は

カラス、白鳥、雀、ヒバリ、ミソサザイ、梟、サンカノゴイ、ヤツガシラ、サヨナキドリ

 

メーテルリンク童話

メーテルリンク 18621949年 ベルギー

青い鳥

チルチルとミチルの物語を書いたメーテルリンクはベルギー人。

後にパリに移り住む。

フランス語の原文で『青い鳥』はTourterelleとなっており、

仏和辞典ではキジバト。

日本語訳の本ではハトまたはキジバト

キジバトはヨーロッパには生息しない鳥なのでただ単に『鳩』。

ヨーロッパで夏鳥のコキジバトか。

 

ホーム

鳥へぇ