架空の鳥

 

化蛇

 

かだ

人面。体は山犬。鳥の翼がある。

これを目撃すると大洪水になる。

烏天狗

日本

烏の嘴と翼を持つ。山伏の装束。

小天狗とも呼ばれ、大天狗より低い地位。

迦陵頻伽

 

かりょうびんが

サンスクリット Kalavinkaの音訳

上半身が美女。下半身が鳥。

雀や鴫の類とも。

インドのブルブルが原型とも。

声が非常に美しい。

ガルーダ

インド

鷲の頭、嘴、翼、爪を持つ鳥人。

大きさを自在に変えられる。

蛇を常食。

迦楼羅天

 

かるらてん

ガルダが仏教に取り込まれ、仏教の守護神

半人半鳥

火の鳥

寒苦鳥

インド

かんくどり かんくちょう

インドの大雪山に生息。

仏教の経文にある鳥。

羽毛がないので夜は寒さを嘆いて鳴き、夜が明けたら巣を作ろうと言う。

しかし、夜が明け、温かくなると怠けて巣を作らない。

鬼車鳥

中国

頭が九つ。赤い鳥。鴨に似る。

 

ぎょう

人面で、目と耳が四つある。

この鳥が現れると日照りとなり、旱魃に苦しむ。

金烏

 

きんう

月には兎がいて、太陽には三本足のカラスがいるという伝説。

金鵄

日本

きんし

日本書紀に登場する金色の鵄(トビ)

禺彊

 

ぐきょう

人面鳥身で耳に二匹の蛇をつけ、足で黄色い蛇を踏みつける。

羽ばたくと物凄い風が起こる。その風には病毒が含まれ、その風に当たると病気になり、死に至る。

共命鳥

 

ぐみちょう

体が一つで、頭が二つ。極楽浄土に住む。

金翅鳥

インド

こんじちょう

garudaの漢訳

羽は金色、翼を広げると三百六十万里。龍を食べる。

天狗の原型とも。

サンダーバード

北米

インディアンの伝説の鳥。

雷や稲妻を起こすとされる巨鳥。

シモルグ

 

無限の距離を一瞬に飛ぶことができる。

大型でたくさんの山の生物を食べ尽くす。

頭が良く、人の言葉で哲学者のように議論する。

朱雀

中国

すざく

南を守る神鳥。

鳳凰と同一という説も。

青鸐

中国

せいだく

瑞鳥

顔は人、羽が八枚、足が一本。

セイレーン

ギリシャ神話

美しい女の顔を持ち、美しい歌声で船乗りを誘惑。

サタンに仕える。

下半身は鳥だが、後に魚の姿となる。

中国

ちん

毒鳥

毒蛇を食べる。

この鳥の羽から採った毒を暗殺に用いた。

天狗

日本

「今昔物語」では、天狗が鳶の形で飛び回ると述べられている。

日本

ぬえ

夜に鳴く。

声がトラツグミ、顔が猿、体が狸、手足が虎、尾が蛇など。

比翼の鳥

中国

ひよくのとり

目と翼が一つしかなく、夫婦一体となって飛ぶ。

夫婦仲の良い鳥。

フェニックス

(不死鳥)

ヨーロッパ

エジプト

自ら炎の中に飛び込み身を灼き、その灰から生まれ変わる。

オスが単性生殖

原型はアオサギ

フリカムイ

アイヌ

伝説の巨鳥

鯨を食べる。

鳳凰

中国

霊鳥。羽ある生物の王。

鳳はオス、凰はメス。

天上では朱雀となる。

前が鴻、後ろが麟、下顎が燕、嘴が鶏、首が蛇、尾が魚、額が鸛、顎が鴛、文が龍、背が亀のよう。羽は五色、丈は四、五尺。四海を飛翔。

霊泉を飲み、竹の実を食べ、梧桐(アオギリ)の木にしか止まらない。

モデルとなった鳥は、ベトナムに生息するカンムリセイラン(キジ科)

頭が鶏に似て、背中に六角形の模様がある。

ハルピュイア

 

ギリシャ語で、「掠める女」。

顔が女性で、鷲のような体。

常に食欲旺盛。

八咫烏

日本

やたがらす

三本足のカラス。

八尺(144cm)

太陽の化身とされる。

熊野三山の使神。

ラヴェンナ

 

頭上に角がある人面で、胸は人体、腕はなく両翼があり、下半身は鳥。

一本足。膝にも目がある。

高速で飛び回り、残酷である。

中国

らん

鳳凰よりランクが一つ下の霊鳥。

孔雀に似た姿。

オスが鸞で、メスが和と呼ばれる。

鳳凰の雛という説も。

ロック鳥

アジア

マダガスカルに棲む。

白色で両翼を広げると三十歩分もの大きさがある。

実在すると長く信じられ、16世紀発行の「鳥類学」にも掲載された。

 

 

ホーム

鳥へぇ