寺紋

 

長寿、瑞鳥

日蓮宗で鶴丸を用いるのは、日蓮の母、大野氏の家紋を顕彰するため。

鶴の丸

滋賀県 石山寺(真言)

 

静岡県 本光寺(日蓮)

 

静岡県 大石寺(日蓮)

 

京都府 法界寺(真言)

日野資業の菩提所

京都府 金光院(浄土)

三井家の寄進をうけ

京都府 本満寺(日蓮)

 

京都府 住本寺(日蓮)

 

香川県 本門寺(日蓮)

 

光琳鶴の丸

京都府 宝塔寺(日蓮)

 

三つ盛り鶴の丸

大阪府 鶴満寺(天台)

 

舞い鶴

宮崎県本永寺(法華)

 

対い鶴

青森県 南宗寺(臨済)

 

雀をイタクラともいうが、イタは巫子(いたこ)のイタで、呪う。

クラはツバクラ()のクラと同じで鳥。

予言鳥のこと。

三羽雀

香川県 出釈迦寺(真言)

 

香川県 善通寺(真言)

 

香川県 神恵院(真言)

 

香川県 観音寺(真言)

 

滋賀県 西教寺(天台)

開祖真盛上人の実家、伊勢の小泉家の家紋

香川県 長尾寺(天台)

 

福井県 西光寺(天台)

 

竹輪に三羽雀

京都府 安養寺(浄土)

勧修寺家の家紋

竹に雀

京都府 竜見院(浄土)

鳥居氏の菩提所で、その家紋

宮城県 瑞巌寺(臨済)

 

頭合わせ三羽雀

三重県 信楽寺(天台)

 

浅野鷹

京都府 瑞光院(臨済)

浅野長政の屋敷跡

違い鷹の羽

広島県 佛通寺(臨済)

 

丸に違い鷹

兵庫県 花岳寺(曹洞)

 

抱き鷹の羽の中に一

兵庫県 光善寺(真宗)

住職が一羽姓

三つ寄せ結び雁金

滋賀県 等正寺(真言)

堅田源兵衛にちなむ

一つ結び雁金

京都府 本能寺(法華)

開基日隆が桃井氏から出て、その家紋

丸に遠雁金

兵庫県 久遠寺(法華)

本能寺の末寺

鳩は八幡大菩薩の御使い。武将たちに戦勝のしるしに使われた。

熊谷直実も用いた。

対にしたのは、八幡の「八」から。

丸に対い鳩

京都府 蓮池院(浄土)

 

細輪に対い鳩

京都府 法然寺(浄土)

 

仏法僧

仏法僧の文字

高知県 雪蹊寺(臨済)

 

鳳凰

鳳凰丸

奈良県 法隆寺(聖徳)

 

 

鳳凰の丸

大阪府 四天王寺 用明殿

 

神紋

熊野権現

紀州神社

八咫烏(正面)

善知鳥神社

善知鳥

下新川神社

鴛鴦

鶴岡八幡宮

鶴丸

大鳥大社

鳳凰

宇佐神宮

阿蘇神社

阿蘇神社

違い鷹の羽

佃島住吉神社

坐摩神社

鷺丸

神紋は日本神話とかかわるものが多い。

 

ホーム

鳥へぇ