峠

 

鶉子峠

岩手県

うずらこ

310m

善知鳥峠

長野県

うとう

880m

南の伊那盆地は上方文化、北の松本盆地は関東文化

アイヌ語「エトピリカ」由来説。

突起の意とも。

謡曲の文字を借りたとも。

江戸時代までは内地の各所にいたという説も。

鵜渡越

長崎県

うどごえ

180m

鵜峠

徳島県

香川県

うのたお

370m

烏帽子掛峠

茨城県

栃木県

えぼしかけ

370m

鶯宿峠

山梨県

おうしゅく

1,040m

大鷺峠

山口県

おおさぎ

410m

大鶴間峠

岩手県

おおつるま

560m

小鳥峠

岐阜県

おどり

1,190m

鴨内峠

兵庫県

かもうち

430m

烏尾峠

福岡県

からすお

120m

烏ヶ峠

熊本県

からすが

442m

名前は峠だが、山頂

烏峠

福島県

からす

485m

雁掛峠

群馬県

埼玉県

1,360m

雁坂峠

埼玉県

かりさか

2,050m

雁田峠

福岡県

かりた

290m

雁股峠

福岡県

かりまた

510m

雁ヶ峰峠

新潟県

がんがみね

761m

雁峠

埼玉県

山梨県

がん

1,780m

雉子ヶ尾峠

群馬県

きじがお

320m

鴻坂峠

三重県

こうさか

260m

小鳥越

熊本県

ことりごえ

126m

鷺峠

島根県

280m

鷺浦と出雲大社を結ぶ

鷺の巣峠

宮崎県

380m

白鳥峠

京都府

しらとり

70m

鷹ノ巣峠

岩手県

610m

鷹羽峠

新潟県

450m

鷹林峠

熊本県

300m

鷹口峠

熊本県

たかんくち

200m

燕峠

群馬県

つばくろ

950m

頬白峠

山口県

つらじろ

490m

鶴峠

徳島県

870m

鶴林寺まで1km

山梨県

1,172m

鶴居峠

栃木県

310m

鶴口峠

熊本県

260m

鶴首峠

愛媛県

つるのくび

1,368m

鶴見峠

北海道

685m

鳥屋峠

長野県

とや

790m

岐阜県

1,270m 高山市

900m 加茂郡

近世まで鳥屋(カスミ網場)があった

鳥井ヶ峠

山口県

とりいが

40m

鳥居地峠

山梨県

とりいち

990m

鳥井峠

福島県

新潟県

270m

飯豊山神社の一の鳥居を建てた

山梨県

810m

鳥居峠

長野県

1,200m

旧中山道

木曽義元が小笠原氏との戦いに勝利した記念に鳥居を建てた

 

他に7

鳥打峠

長野県

とりうち

430m

兵庫県

30m

岡山県

20m

鳥尾越

三重県

とりおごえ

850m

鳥首峠

埼玉県

とりくび

930m

鳥越

 

10

鳥越峠

 

12

鳥坂峠

愛媛県

とさか

460m

香川県

とっさか

60m

山梨県

とりさか

1,070m

長野県

510m

鳥峠

奈良県

とり

680m

鳥ノ江峠

岡山県

とりのえ

110m

鳶峠

新潟県

とんび

640m

雞峠

福島県

にわとりとうげ

860m

白鳳峠

山梨県

はくほう

2,450m

白根山と鳳凰山の一字をとって命名

馬主来峠

北海道

ばしゅくる

60m

「パシクル」はアイヌ語でカラス

鳩打峠

長野県

はとうち

1,150m

鳩待峠

群馬県

はとまち

1,591m

鳩峰峠

山形県

福島県

はとみね

790m

雛鶴峠

山梨県

ひなづる

831m

大塔宮護良親王の妃雛鶴姫の伝説に因む。

雲雀峠

山口県

ひばりだお

240m

鵯越

兵庫県

ひよどりごえ

360m

源義経が一ノ谷の平家軍を奇襲

長崎県

276m

鴇田峠

愛媛県

ひわだ

780m

時鳥峠

広島県

ほととぎす

530m

紫式部も越えたという

 

82%

タオと呼ぶのは中国地方に多い

9%

近畿以西に多い

6%

関東以北に多い

乢、挊

0.7%

 

トー、辻、曲など

 

 

 

 

ホーム

鳥へぇ