鳥回文 し
鴫 |
この鴫、分かる?川岸の子 |
このしぎわかる、かわぎしのこ |
シギ鵜混む 浮かび飛び交う 向こう岸 |
|
|
シギ鵜混む カリとアトリか 向こう岸 |
|
|
鴫、鵜、混む、向こう岸 |
|
|
知らぬ鴫、和歌歌う、川岸濡らし |
しらぬしぎ、わかうたう、かわぎしぬらし |
|
中州、川岸濡らし、知らぬ鴫、沸かすかな |
なかす、かわぎしぬらし、しらぬしぎ、わかすかな |
|
騒がしき 歯ぎしり鴫は 岸側さ |
|
|
向こう岸 鷹去り酒田 鴫鵜混む |
|
|
宵、シギ、賑々しいよ |
|
|
宵、知らぬ鴫去り、鷺、死ぬらしいよ |
よい、しらぬしぎさり、さぎ、しぬらしいよ |
|
若い鴫、にぎにぎしい川 |
|
|
七面鳥 |
マヤのワイルドターキー たどる岩の山 |
|
シノリガモ |
鴨狩りの死、シノリガモか |
|
シマアジ |
シマアジ味甘し |
しまあじ あじあまし |
シマクイナ |
「いないかシマクイナ」 「いない、熊しか居ない」 |
いないかしまくいな いないくましかいない |
シマゴマ |
今、鳴かず、シマゴマ静かな舞い |
いま、なかず、しまごま、しずかなまい |
タイ、モミジ。 シマゴマ、ゴマシジミも居た |
たいもみじ しまごま、ごましじみもいた |
|
シメ |
イカ飯食べたシメかい? |
いかめしたべたしめかい |
シメの待つ モミの木の実も 妻の飯 |
|
|
書き留めし 柏の鷲か シメ朱鷺か |
|
|
垂れそめし キブシにしぶき シメそれた |
|
|
いかめしいシメかい |
|
|
いかめしいよ、強いシメかい? |
|
|
絵馬、シメさ、朝飯前 |
えま、しめさ、あさめしまえ |
|
シメだ、無駄飯 |
|
|
シメの食べたの、飯? |
|
|
飯炊きに来たシメ |
めしたきにきたしめ |
|
猿とシメ、召し取るさ |
さるとしめ、めしとるさ |
|
三度の飯食べた、シメのドンさ |
|
|
よいシメ、まめまめしいよ |
|
|
よく、まめまめしくシメ、豆まくよ |
|
|
弱いシメ、女々しいわよ |
よわいしめ、めめしいわよ |
|
我が身が求めし、シメと最上川 |
わがみがもとめし、しめともがみがわ |
|
ジュウイチ |
苦難、死、聖知り、慈悲心鳴く |
くなんし ひじりしり じひしんなく |
シラコバト |
シラコバト来い、合言葉凝らし |
しらこばとこいあいことばこらし |
シラコバト、恋、愛、言葉凝らし |
しらこばと こいあいことばこらし |
|
シラコバト、恋知る、苦しい言葉凝らし |
しらこばと、こいしる、くるしいことばこらし |
|
優しい言葉凝らし、シラコバト、恋しさや |
やさしいことばこらし、しらこばとこいしさや |
|
白鷺 |
白鷺鳴く渚らし |
しらさぎなくなぎさらし |
白鷺は 浜か仲間は 脛さらし |
|
|
脛さらし、清水佇みし、白鷺は |
はぎさらし、しみずたたずみし、しらさぎは |
|
宵、白鷺なら、渚らしいよ |
よいしらさぎなら なぎさらしいよ |
|
シロカモメ |
今飲めモカ、ロシア、シロカモメの舞い |
いまのめもか、ろしあ、しろかもめのまい |
シロハラクイナ |
「食いな」、イクラはロシア語、「あ、シロハラクイナ行く」 |
くいな、いくらはろしあご、あ、しろはらくいないく |